チェインバー「マグナ・ヴォルト!究極の盗難防止装置!みっともない警報も、警察への通報の手間も無く
また、バッテリーが上がる事もありません」
バッテリーは上がらなくても期待値は上がる一方の翠星のガルガンティアの第三話です。
前回、宇宙戦争のトライポッドよろしくレーザーで船やら人やらを抹消したレドとチェインバーは
やりすぎオンライン状態の彼らにショックを受けたエイミーにはバカと呼ばれの
周囲の連中にはドン引きされての、自分達の価値観とは大きく違う事態になにこれオフライン状態。
そしてガルガンティアの首脳部は、海賊ってのは目には目、歯には歯、銃には銃で応える!な
蛮族マインドの持ち主なので事態はこのままに収まらぬと考え、レドの追放論までが唱えられる
その事態の中、前回の事件の直接の当事者のベローズはエイミーの手助けを借りて単身レドに接触する事に。
そして、危険人物扱いが更に加速してるレドの元に二人は降り立ち
エイミーの謝罪と鳥の屍を手土産に、レドとベローズ、そしてエイミーの3人は語り合い
その中で、レドの板環境とはまるで違う「不必要な殺生の戒め」「人間=同族の生命への尊重」
「共存共栄の意識」「戦闘というものは、実際に衝突する前にカード提示で終わらせるもの」などの教訓を述べ
そして、事態がこうなってしまった以上
カードの一つとしてレド達の力が借りたいと言うベローズの言葉に、レドは協力の意思を示し
そのレドにベローズは「いつか皆とも対話するため」の通信機と、助命の礼の意識を残して去り
そこにいたエイミーも、レドのガルガンティア駐留に関する玉虫色の回答を受け取った後で
軍では聞けない台詞だな…な「感謝の言葉」を残して飛び去ります。
一方その頃、レドとチェインバーにメタクソにやられて面子が潰れた海賊連中は
美人なのにやってる事はジャバ・ザ・ハットな女海賊「ラケージ」のロブスター船を中核として船団を結集
ガルガンティアに対して面子を賭けた一大決戦を挑む事に。
ガルガンティア側もこれを察知し、交渉か、もしくは劣る戦力での敗北必至の闘いかという決断の際に
ベローズは前に依頼した通りにレドを交渉のカードとして使う事を提案し、レドと首脳部は通信機を通して交渉
交渉に当たったリジットは、レドの謝罪の意識、自分達の格差についての正直で正しい認識と
それでなお、なぜ私達に協力するか問う言葉に対し、レドがベローズから「共存共栄の意識」を示す言葉として聞いた
「魚を釣ってきたものには、真水を与えろ」という言葉を使っての対等かつ理解できる相互交渉を前に
レドが「とりあえずはこちらの為に動く人間だ」と判断し、それを持ってガルガンティアは彼の協力を仰ぐ事を決定
今度は「出来るだけ人的被害を出さない」という条件の元で、チェインバーとレドが出撃する事になります。
そして、海賊艦隊とガルガンティアの航路が重なる深夜
「夜の闘いなら負けない(意味深)」な事を言い出して負けフラグを立てる海賊たちの元に
ライトアップ・マシーンと化したチェインバーが来襲、その明りに照らされた海賊船団に向けての砲撃を皮切りに
対ガルガンティアと海賊船団の闘いが幕を開けるが、光度の利があれどやはり敵の火力は圧倒的で
あっという間にガルガンティア側は戦線維持が困難な状況に
そしてその状況を打開すべく、ついにチェインバーも戦闘に参加
「出来るだけ殺さないように」砲塔を粉砕し、海賊船を火に包みと大暴れするが
海賊のラケージだって負けてはいない、潜水艦で近寄ってユンボロイドを上陸させるという
フロントミッション3真っ青の奇襲戦法から、本人は特別性の波乗りピカチュウユンボロで一気に肉薄という
二段構えの奇襲戦法で、チェインバーを出しぬいてガルガンティアの頭を押えんと猛進し
実際にその突進力を前に前線は突破され、あと一歩という所まで追いつめられる
が、「お前水上機の癖に何俺より目立ってんの?死ぬの?あ、殺しちゃ駄目なんだ」となった
チェインバーに取りつかれた上に、援護に駆けつけてそのチェインバーを水中に引き込まんとした援護のユンボロも
ロボットものの空気を全然読まないチェインバーの前には全くの無力、3機まとめて空中に引き上げられた上に
チェインバーは「降伏せよ」とか言いながらゲーム鉄人28号並みの空中ジャイアントスイングを繰り出し
それでもラケージの心は折れなかったが先に機体の方が折れて、彼女たちはまとめてハンマー投げ状態に
そしてその姿を見た海賊たちは、これは勝ち目無しと慌てて逃げ出すのであった。
そして戦いの後、前の勝利とは違う本当に見事なチェインバーの勇姿と尽力に
ガルガンティアの民からは、エイミーが言ったのと同じ「感謝の言葉」が降り注がれ
そして、船団長も彼の尽力に対しての礼の行為をリジットに一任する。
そしてレドは、自分を迎えてくれたガルガンティアの民、そしてエイミーを前にして
自身が返すのは初めての、感謝の言葉「ありがとう」を口にするのであった…
なんかこう、恐ろしいぐらいに綺麗に纏めてきましたね
「意識の相違」「受け入れられる」という行為についての話の展開も丁寧でまっすぐ
アクションシーンも緩急ともに見事な出来で、最後も読後感バッチリの展開で〆る、と
前回「魔の三回目かも」とか言ったのが恥ずかしくなりますね、反省
同じ区切りの三話目にして、次回からが気になる部分も同じでいながらこっちは驚きの白さでした、お見事です。

ベローズ「この距離なら、この小型レーザー発振器でレドの心臓は射抜けます!」
レド 「だ、だが!チェインバーに射殺させるぞ!!」
エイミー 「なんでもいいけど、お肉焦げるよ?」
また、バッテリーが上がる事もありません」
バッテリーは上がらなくても期待値は上がる一方の翠星のガルガンティアの第三話です。
前回、宇宙戦争のトライポッドよろしくレーザーで船やら人やらを抹消したレドとチェインバーは
やりすぎオンライン状態の彼らにショックを受けたエイミーにはバカと呼ばれの
周囲の連中にはドン引きされての、自分達の価値観とは大きく違う事態になにこれオフライン状態。
そしてガルガンティアの首脳部は、海賊ってのは目には目、歯には歯、銃には銃で応える!な
蛮族マインドの持ち主なので事態はこのままに収まらぬと考え、レドの追放論までが唱えられる
その事態の中、前回の事件の直接の当事者のベローズはエイミーの手助けを借りて単身レドに接触する事に。
そして、危険人物扱いが更に加速してるレドの元に二人は降り立ち
エイミーの謝罪と鳥の屍を手土産に、レドとベローズ、そしてエイミーの3人は語り合い
その中で、レドの板環境とはまるで違う「不必要な殺生の戒め」「人間=同族の生命への尊重」
「共存共栄の意識」「戦闘というものは、実際に衝突する前にカード提示で終わらせるもの」などの教訓を述べ
そして、事態がこうなってしまった以上
カードの一つとしてレド達の力が借りたいと言うベローズの言葉に、レドは協力の意思を示し
そのレドにベローズは「いつか皆とも対話するため」の通信機と、助命の礼の意識を残して去り
そこにいたエイミーも、レドのガルガンティア駐留に関する玉虫色の回答を受け取った後で
軍では聞けない台詞だな…な「感謝の言葉」を残して飛び去ります。
一方その頃、レドとチェインバーにメタクソにやられて面子が潰れた海賊連中は
美人なのにやってる事はジャバ・ザ・ハットな女海賊「ラケージ」のロブスター船を中核として船団を結集
ガルガンティアに対して面子を賭けた一大決戦を挑む事に。
ガルガンティア側もこれを察知し、交渉か、もしくは劣る戦力での敗北必至の闘いかという決断の際に
ベローズは前に依頼した通りにレドを交渉のカードとして使う事を提案し、レドと首脳部は通信機を通して交渉
交渉に当たったリジットは、レドの謝罪の意識、自分達の格差についての正直で正しい認識と
それでなお、なぜ私達に協力するか問う言葉に対し、レドがベローズから「共存共栄の意識」を示す言葉として聞いた
「魚を釣ってきたものには、真水を与えろ」という言葉を使っての対等かつ理解できる相互交渉を前に
レドが「とりあえずはこちらの為に動く人間だ」と判断し、それを持ってガルガンティアは彼の協力を仰ぐ事を決定
今度は「出来るだけ人的被害を出さない」という条件の元で、チェインバーとレドが出撃する事になります。
そして、海賊艦隊とガルガンティアの航路が重なる深夜
「夜の闘いなら負けない(意味深)」な事を言い出して負けフラグを立てる海賊たちの元に
ライトアップ・マシーンと化したチェインバーが来襲、その明りに照らされた海賊船団に向けての砲撃を皮切りに
対ガルガンティアと海賊船団の闘いが幕を開けるが、光度の利があれどやはり敵の火力は圧倒的で
あっという間にガルガンティア側は戦線維持が困難な状況に
そしてその状況を打開すべく、ついにチェインバーも戦闘に参加
「出来るだけ殺さないように」砲塔を粉砕し、海賊船を火に包みと大暴れするが
海賊のラケージだって負けてはいない、潜水艦で近寄ってユンボロイドを上陸させるという
フロントミッション3真っ青の奇襲戦法から、本人は特別性の波乗り
二段構えの奇襲戦法で、チェインバーを出しぬいてガルガンティアの頭を押えんと猛進し
実際にその突進力を前に前線は突破され、あと一歩という所まで追いつめられる
が、「お前水上機の癖に何俺より目立ってんの?死ぬの?あ、殺しちゃ駄目なんだ」となった
チェインバーに取りつかれた上に、援護に駆けつけてそのチェインバーを水中に引き込まんとした援護のユンボロも
ロボットものの空気を全然読まないチェインバーの前には全くの無力、3機まとめて空中に引き上げられた上に
チェインバーは「降伏せよ」とか言いながらゲーム鉄人28号並みの空中ジャイアントスイングを繰り出し
それでもラケージの心は折れなかったが先に機体の方が折れて、彼女たちはまとめてハンマー投げ状態に
そしてその姿を見た海賊たちは、これは勝ち目無しと慌てて逃げ出すのであった。
そして戦いの後、前の勝利とは違う本当に見事なチェインバーの勇姿と尽力に
ガルガンティアの民からは、エイミーが言ったのと同じ「感謝の言葉」が降り注がれ
そして、船団長も彼の尽力に対しての礼の行為をリジットに一任する。
そしてレドは、自分を迎えてくれたガルガンティアの民、そしてエイミーを前にして
自身が返すのは初めての、感謝の言葉「ありがとう」を口にするのであった…
なんかこう、恐ろしいぐらいに綺麗に纏めてきましたね
「意識の相違」「受け入れられる」という行為についての話の展開も丁寧でまっすぐ
アクションシーンも緩急ともに見事な出来で、最後も読後感バッチリの展開で〆る、と
前回「魔の三回目かも」とか言ったのが恥ずかしくなりますね、反省
同じ区切りの三話目にして、次回からが気になる部分も同じでいながらこっちは驚きの白さでした、お見事です。

ベローズ「この距離なら、この小型レーザー発振器でレドの心臓は射抜けます!」
レド 「だ、だが!チェインバーに射殺させるぞ!!」
エイミー 「なんでもいいけど、お肉焦げるよ?」
この記事のトラックバックURL
http://otasin.blog.fc2.com/tb.php/199-613fee9f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
「もし行くところが無いんだったらさ ここにいたら?
きっと上手くやってく方法だって見つかると思うよ!」
海賊を殲滅した事により、報復に現れたラケージ!
この事態を受け取引き
2013/04/22(月) 23:27:18 | WONDER TIME
第3話 無頼の女帝 戻ってきたチェインバー。敵対勢力は全滅させた。レドのバカ。 海賊が殲滅だと?とんでもないことをしてくれた。宇宙で戦っていたのは本当だったんだ。私、余計な...
2013/04/22(月) 23:47:06 | ぬる~くまったりと
丁寧に作られている作品は、やっぱり面白いですね。
レドがエイミーのお礼を言った引きのシーン。
ああいう引き方は上手くてよかったですね。
翠星のガルガンティア 公式サイ
2013/04/23(火) 00:19:34 | ひえんきゃく
歩み寄れば、見える何かも生まれる何かもある。
2013/04/23(火) 00:31:52 | Little Colors
「アリガトウ」最初にレドがおぼえた言葉。感謝を意味する慣用句・・・少しづつ、少し
2013/04/23(火) 01:05:17 | くまっこの部屋
圧倒的力の差-----------!!
敵対勢力は全滅させた。
チェインバーが端的にそうレドの言葉を訳すと・・・。
エイミーは信じられないという顔をして、「馬鹿!!」と叫んで走り去
2013/04/23(火) 01:14:38 | ★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★
「無頼の女帝」
「レドのバカっ!」 海賊を全滅させ、チェインバーとともに戻ってきたレドを待っていたのは、エイミーの思わぬ一言。エイミーの言葉が理解できないレドだが、そ
2013/04/23(火) 01:19:22 | 新・たこの感想文
翠星のガルガンティアの第3話を見ました。
第3話 無頼の女帝
「何があったの?ベローズ達は?海賊は?」
『防衛対象船舶に人的被害なし、敵対勢力は全滅させた』
友好のため...
2013/04/23(火) 05:43:07 | MAGI☆の日記
人的被害無し…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304220000/
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1バンダイビジュアル 2013-07-26売り上げランキング : 28Amazonで
2013/04/23(火) 05:45:32 | 日々“是”精進! ver.F
「魚を釣ってきたものには真水を与えよ」
エイミーに助けを請われ、海賊を全滅させてしまったレド。
交渉の糸口をえるつもりで取った行動だったが、
海賊の報復を恐れるガルガン
2013/04/23(火) 09:11:52 | ジャスタウェイの日記☆
翠星のガルガンティア 第3話
『無頼の女帝』
≪あらすじ≫
レドとチェインバーへの対応で手いっぱいのガルガンティアを襲う海賊船団。レドとの交渉役だった少女・エイミーの「超...
2013/04/23(火) 13:00:13 | 刹那的虹色世界
翠星のガルガンティア
第03話 『無頼の女帝』 感想
次のページへ
2013/04/23(火) 16:02:27 | 荒野の出来事
「ありがとう」から明日が生まれる―
2013/04/23(火) 20:50:02 | wendyの旅路
翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」です。 この春では、前評判も高かった『
2013/04/23(火) 21:06:17 | 藍麦のああなんだかなぁ
翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)(2013/04/08)三途河 ワタル商品詳細を見る
ありが……ありがとう。
「翠星のガルガンティア」第3話のあらすじと感想です。
感謝を...
2013/04/23(火) 22:49:48 | 午後に嵐。